top of page

ファシリテーターのご紹介

  • 執筆者の写真: aip-j
    aip-j
  • 2020年8月26日
  • 読了時間: 1分

これから3ヶ月、皆様のコースのファシリテーターを務めさせていただきます西原里志(ニシハラサトシ)と申します。

5人の子供、17人の孫に恵まれていますが、4年前から沖縄に移住し、夫婦で亜熱帯生活をエンジョイしています。

アドラー心理学との出会いは(正確にはアドラー心理学の諸原則との出会いですが・・・)1989年の12月、仕事の同僚から「アメリカの大ベストセラーだよ」とクリスマスプレゼントにいただいた"Seven Habits of Highly Effective People"という書物でした。

しかし、その時はまだこの書物がアドラー心理学の影響を受けたものだということは知らず、2006年の秋、仕事の関係で "Strengthening Marriage: Resource Guide for Couples" "Strengthening the Family: Resource Guide for Parents" という2冊の書物の翻訳に携わった時に初めてアドラー心理学という言葉に出会いました。

その後、2013年、岸見一郎先生の「嫌われる勇気」で日本におけるアドラー心理学が大ブームになりました。

それ以来、日本アドラー心理学会、ヒューマンギルドなどでアドラー心理学を正式に学び、アドラー心理学を基にした対人関係支援士として講演・セミナー活動を行なっています。よろしくお願いいたします。







 
 
 

最新記事

すべて表示
ZOOMミーティングの開催日時(アンケート)

おはようございます、西原です。 ひとつ、皆さんにご質問です。 これから毎日のFacebookグループページへの教材の投稿に加えて、毎週1回、TV会議システム「ZOOM」でのミーティングを行いたいと考えていますが、何曜日の何時頃がいいでしょうか?ご意見をお聞かせください。以下...

 
 
 

2 Comments


sato_yama_628
Aug 26, 2020

宜しくお願いします!

Like

nishiharas
nishiharas
Aug 26, 2020

西原です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

Like
bottom of page